20080927

構造設計一級建築士の資格について。。。。

構造設計一級建築士の採点方法でだいぶもめているそうで。

9月24日に結果発表された構造設計一級建築士の試験。今、その採点方法について疑念が渦巻いている。まず結果から言えば、一般受講者が受講数7689人に対して合格者2261人(29.4%)
今回の試験は午前の部と午後の部に分かれており、建築構造士などの有資格者は午後の試験は免除されていた。つまり、最初から50%の得点を持っていたことになる。
ちなみに合格ボーダーラインとされているのは60点。

まじで?
てことは建築構造士持ってれば午前の得点10点でも合格ラインに入るってことかい?

そのあたり(財)建築技術教育普及センターは完全に黙秘権。
http://www.jaeic.or.jp/
「きーきー騒ぐな馬鹿ども!」ってことでいいんですね。
受験料もけっこうするみたいだし、文句もいいたくなるのかね。

そんなことより自分まずは一級建築士なわけで。
明日は模擬試験。
某本試験会場にてやるらしい。学長の気遣いに感謝しなさいってことですね。

さて、祖父の葬式も終わったことだし、勉強だ、勉強。

20080925

一級建築士 製図試験まであと16日

一級建築士の製図試験まであと2週間ちょい。
次の日曜日は模擬試験2回目だし。ここで失格とかなってる場合じゃないよね。
目標点数は47点。所要室抜け・動線交差・描きもれがなければ問題なく取れる点数。のはず。

さて勉強のほうは
9/21(日曜日) S学院製図講座 オリジナル課題⑤ エスキス2.2h、作図3.3hで計5.5h
出来はとっても微妙。
みんな共用ロビーの位置づけで悩んでたね。160㎡って敷地に対して結構小さくて、北側からのアプローチと、各エリアへのアプローチが難しい。
ただ、解答例を見てみると共用ロビーにつながる廊下を介してショップに入ってた。これって「共用ロビーからのアプローチ」にならなくね?ということで少しもめたが、問題文をじっくり見てみると・・・・
「共用ロビーから直接アプローチ」と「共用ロビーからアプローチ」の2つの言い回しを使っている。
これにより、
・フィットネスクラブとビジネスホテルは前者なので共用ロビーから直に入る。
・その他ショップは後者なのでさらに廊下程度なら介してOK。
という考えにたどり着く。
若干疑問は残るがそれで納得しといた。
さらに7*6mグリットで解いた人はフィットネススタジオ320㎡にちょっとやられたはず。不整形になった人は残念賞って感じで。ちなみに自分は面積捨てて、6グリットで妥協しました。どうせ-1点だろってとこで。こんなとこで妥協するなよって感じだけど。

9/22(月) オリジナル課題⑤リトライ エスキス2.1h、製図3.2h 合計5.3h
       宿題課題          エスキス2.1h 製図3.1h 合計5.2h
昨日の出来に納得できずすぐさまリトライ。
今回はまずまず。2回目だしね。解答解説うけてるし。。
調子良かったのでそのまま宿題課題へ。(課題名忘れた 汗)

9/23(火) S学院製図本講座 特別課題② エスキス2.2h、製図3.3h 合計5.5h
この課題のポイントはやはり一元管理かな。東西で異なる高さ制限と45mの緑化は変則的だったけどクリアするのはさほど難しくない。
この一文を完全に理解したひとはいただろうか。
問題文のEV項目で「ビジネスホテル用2基(サービス用兼ねる)」
自分は、あ~サービスようEV無しでいいのね、程度の読みしかなく、必死に管理事務室の裏動線を考えてた。一元管理+裏動線を無理やりクリアしたら、ばっちり無窓居室が出来上がった。さっきの一文から「管理事務室は裏動線がいらない」というところまでたどり着く必要があったみたいです。
ビジネスホテル部門の動線交差は許容されるということで。
隠れた意図をしっかり読み取れるようにしないと。。。。。

9/24(水)帰宅が遅く、そのまま就寝。

9/25(木) エスキス強化課題1 エスキス2.1h、製図3.4h 合計5.5h
祖父が亡くなりバタバタ。不謹慎だがあくまで受験生。粛々と製図板へ向かいましたよ。
今までの中で一番納得のいく出来でした。エスキスが早く終わったので製図を少し丁寧にやってみた。

ただこのエスキス強化課題は全部で6課題だけど、買うんだよね。学校から。
24000円。一課題4000円ですよコレ。さらに講義もセットのひとはプラス26000円かけてるみたいね。
いやいや、ホント金のかかる資格だこと。

【これまでに描いた図面 36枚】